1997年7月号
日本ボーイスカウト都窪第2団ボーイ隊 リターン

ご意見ご感想をお待ちしています:scout@tsuboi.co.jp

6月の活動報告

6月15日 ロープとナイフで完全武装

6年生スカウトが初めてナイフを手にする日。岡副長のきびし~い注意とともに、正しいナイフの取扱方を学びました。同時にナタの安全な使い方も習い、全員マキ割りをマスター。おっと一方あちらのコーナーでは、ロープ結びのきびしいチェックが上班から入る。なかなかOKしてくれないぞ。ナイフとロープをマスターすれば、きみはもう立派なサバイバルピープル。どんな困難なことにも、自信を持ってチャレンジしてくれたまえ。

6月1日犬養木堂生家清楚奉仕

いつもの清掃の後、この間の石槌山のビデオをみんなで見たぞ。これからは、清掃の後には必ずビデオを用意するようにするから、楽しみに待っていてくれ。7月からは犬養木堂生家清掃が全員参加行事になります。進級チェックはこの日にやりますから、常備の品を忘れないように。

6月22日シニア隊主催、トライあ!スロン

シニア5名、ボーイ6名、カブ3名、ビーバー1名、大人2人、合計17名の参加により、シニア隊主催のトライあ!スロンが吉備路で行なわれました。スタートは吉備津神社。国分寺まで自転車のタイムトライアル。国分寺から造山古墳までマラソン、さらに作山古墳までが競歩。そこから国分寺まで、なんとなわとび走り。あげくの果てに、着いたらそこで俳句を一句、という過酷とも滑稽とも言える試練に勇気ある人々が挑んだ。総合優勝者は、田口雄太、佐藤千佳良、田中大輔が同点1位。どんじりは予想通りシニアの2名となた。豪華な賞品も好評だった。

最後の俳句で部門優秀賞を取った3名を紹介します。

「梅雨空に トンボ飛ぶなり 国分寺」~田口雄太

「吉備路きて いまにもたおれ そうなのよ」~林あゆみ

「まなつびに トライアスロン つかれたぞ」~豊島由希恵


今月のシニア隊「ダメダメ集」「ヨシヨシ集」

「ダメダメ集」トライあ!スロン編

その1 賞品見てから頑張り度調整したらダメダメ!
その2 体力不足ですぐ戦意喪失しちゃダメダメ!
その3 マラソンで歩いちゃダメダメ!
その4 競歩で走っちゃダメダメ!
その5 なわとび走り、身体の横で回しちゃダメダメ!(減点)
その6 レース中にコースアウトダメダメ!
その7 俳句コーナーウケをねらって、無知をさらすダメダメ!
その8 シニアのくせにビーバー、カブに負けちゃダメダメ!(まじめにやれ)

「ヨシヨシ集」トライあ!スロン編

その1 ビーバー、カブ、ボーイ隊より多くの参加者がありヨシヨシ!
その2 一緒に走ったお父さん数名ヨシヨシ!
その3 シニアCチーム、企画運営下見、非常に熱心に取り組んで大成功ヨシヨシ!
その4 シニアBチーム、レース後そのまま次の行事の下見に行くヨシヨシ!
お礼 今回のトライあ!スロン運営をサポートしていただいたビーバー、カブ、ボーイ隊指導者およびご家族の方々、ありがとうございました。また賞品を提供して下さった方にも誌面を借りてお礼申し上げます。


やったねコーナー

5月15日感謝状スカウト表彰式、
ツクボより7名受賞。

岡山第一地区の総会で、今年の感謝場スカウトが表彰されました。ツクボからは、田口雄太君、横見武泰君、太田悠輝君、玉井紳一郎君、真野恭行君、岡克宏君、大倉康彰君の7名が受賞しました。写真を写すのに失敗してしまって、晴れの姿をお見せすることができません。ごめんね。



都窪第2団ボーイ隊'97年7月の活動予定だッ

全員参加=必ず参加 自主参加=希望者だけ参加 シニア=シニア グリーンバー=上班・班長・次長が参加

7月6日(日):全員参加
犬養木堂生家清掃奉仕&ビデオ上映会
9:00 いつもの清掃の後、日本連盟のビデオ上映会をします
10:30 グリーンバー会議

7月20-21日(日・月):全員参加
いかだキャンプ(撫川グラウンド)
いかだ作り

7月23-24日(水木):シニア隊
シニア隊サイクルツーリング
海に向かってペダルをこぎます。

7月25-27日(金土日):カブ隊
夏のキャンプ(大佐山)
すずしい高原キャンプ(プール付)デンコーチ参加者募集


8月はいよいよキャンポリー。

8月3日 犬養木堂生家清掃奉仕&ビデオ&進級考査

8月9-12日(土日月火)県キャンポリー


ボーイ隊からのお知らせ

犬養木堂生家清掃が全員参加になります。
いままで自由参加でしたが、7月以降は全員参加とします。清掃の後、ビデオ上映のお楽しみがあります。
そして進級考査を、この日に集中して行ないます。しっかりチェックしてもらって早く進級しよう。

30周年委員会からのお知らせ

石鎚山の会計報告
報告が送れましたが、石鎚山の会計報告です。参加人数60人。
参加費と団及び母の会からの補助合わせて698,000円の収入。
貸切バス、伴走車、宿泊代等の支出合計が640,698円。
差額57,032円は、団委員会で協議の結果、ボーイ隊活動費に繰り込ませていただきましたのでご了承ください。

事務局からのお知らせ

30周年打ち上げパーティ&県キャンポリー説明会
時:7月19日(土)

 午後5:00~県キャンポリー説明会

 午後6:00~30周年委員のご苦労さん会

場所:砂川公園特設会場

会費:パーティ出席者のみ2000円(子供無料)

30周年行事でご苦労いただいた方の慰労会を砂川公園にて行ないます。当日そのままキャンプもできます。その気のある人はご用意を。(サイト料金別)

また、県キャポリーの説明会も同時に行ないますので、参加するスカウトの家族の方はご出席ください、万一ご都合の悪い方は明くる20日(日)の午後7:00~より、撫川グラウンドで、スカウト対象に説明会をしますので、そちらにご出席ください。


リターン